浙江省成人高等教育学士学位  日语考试  CJT3
一、次の下線をつけた言葉は、漢字でどう書きますか。A、B、C、Dから一つ選びなさい(1×10)。
1、しょくもつたりません。
(1)しょくもつ A植物 B飲物 C食物 D作物
(2)たり    A足り B絶り C断り D登り
2、つめたいみずが、8.0状态いっぱいほしい。
(3)つめたい  A冷たい B涼たい C寒たい D氷たい
(4)みず    A湯 B飲物 C飲料 D水
(5)いっぱい  A一本 B一碗 C一杯 D一瓶
3、きってふうとうはいくらですか。
最强大脑第四季(6)きって   A切符 B切手 C切票 D切紙
(7)ふうとう  A封筒 B信紙 D信封 D信筒
4、会議は8時にはじまります。きゅうこう電車で、いかなくてもまにあいますよ。
(8)はじまり  A初まり B開まり C発まり D始まり
(9)きゅうこう A急走 B急行 C急開 D快発
(10)まにあい  A間に会い B馬に合い C間に合い D真に合い
二、次の文の下線をつけた言葉は、どのようによみますか。その読み方をA、B、C、Dから一つ選びなさい(1×10)。
1、私は毎日 地下鉄で 大学に通っています。
(11)地下鉄 Aじげてつ Bちかてつ Cちがてつ Dじかてち
(12)通って Aかよって Bとおって Cかえって Dはしって
2、油絵興味が あるので、本を求めます。
(13)油絵 Aゆうえ Bゆうが Cあぶらえい Dあぶらえ
(14)趣味 Aきょみ Bしゅみ Cきょうみ Dしゅうみ
(15)求め Aまとめ Bもとめ Cみとめ Dおとめ
3、骨折で 休講するという 掲示板をみました。
(16)骨折 Aこっせつ Bこうぜつ Cこっぜつ Dごせつ
(17)休講 Aしゅうこう Bしょうこう Cきゅっこう Dきゅうこう
(18)掲示板Aけいじはん Bかじばん Cけいじばん Dけいじいた
4、「旅行道連れ」という言葉があります。
(19)道連れ Aみちつれ Bみじつれ Cどうづれ Dみちづれ
(20)言葉  Aげんご  Bことば  Cことは  Dげいご
三、次の文の(  )の中に何を入れますか。A、B、C、Dから一番いいものを一つ選びなさい。
1、田中さんは 中村さん(  ) 同じクラスです。
21、Aで Bに Cと Dを
2、友達に家族の写真(  )見せました。
22、Aへ Bを Cが Dは
3、父は毎月 お金を受け取ります。そのおかね(  )少ないです。
23、Aで Bは Cに Dを
4、そのスポーツが盛んなのは簡単で、面白い(  )です。
24、Aので Bには Cから Dはず
5、母のほうが 私(  )ずっと早く起きます。
25、Aから Bほど Cばかり Dより
6、この図書館に わずかな本(  )ありません。
26、Aしか Bだけ Cほど Dぐらい
7、一生懸命に勉強した(  )、成績が上がりません。
27、Aのに Bので Cから Dために
8、きれいな 空気を吸い(  )、庭を歩きました。
28、Aてから Bながら Cために Dしたら
9、明日出席することができませんが、あさって(  )いいですか。
29、Aでは Bでも Cとは Dので
10、彼は入学してから、卒業する(  )一度も映画を見たことがありません。
30、Aには Bから Cまで Dより
四、次の文の(  )の中に何を入れますか。A、B、C、Dから一番いいものを一つ選びなさい。
1、体のために、タバコを(  )ほうがいいです。
31、Aやめって Bやめり Cやめて Dやめた
2、彼はものも(  )に、考え込んでいます。
32、A言わない B言わせず C言えない D言わず
3、ゆきが(  )そうな空だと思っていたが、やはり雪が降りだした。
33、A降る B降った C降り D降って
4、世界各地から(  )動物がここで展覧されています。
34、A集める B集めている C集めさせた D集められた
5、手伝って(  )代わりに、いいところへつれていってあげましょう。
35、Aくれば Bくれれば Cくられば Dくれられば
6、私はかぜを引いてしまいました。明日授業を(  )ください。
36、A休まれて B休ませて C休んで D休んでみて
7、もし文章の意味が(  )先生に質問してください。
37、A分からなかったら B分からない Cわからないで D分からなくて 
8、値段の高いものは、(  )品がいいとは限らない。
38、Aきっと B必ずしも Cぜひ D必ず
9、もう(  )でなければならない時間ですよ。
经费管理办法
39、Aますます Bまだまだ Cそろそろ Dなかなか
10、図書館には本や雑誌などが(  )あります。
40、Aおおぜい Bたいへん Cたくさん Dたいして
五、次の下線をつけた文と大体同じ意味の文はどれですか。A、B、C、Dの中から一番いいものを一つ選びなさい。(2×5)。
41、昨日読んだ本は王さんから借りたとても面白い本でした。
A、昨日王さんはとても面白い本を借りて、読みました。
B、昨日読んだ本は、王さんに貸してもらったのです。とても面白い本でした。
C、昨日読んだ本は、王さんに貸してあげる本で、とても面白い本でした。
D、昨日とても面白い本を買って読んで、王さんに貸しました。
42、出かけようとした時、電話が掛かりました。
A、出かけようとする時、電話をかけておきます。
B、出かけようとする時、よく電話が掛かります。
C、家を出る前に電話が掛かりました。
D、家を出たばかりの時、電話が掛かりました。
43、体を丈夫にするには、運動したほうがよいです。
A、体が弱いですから、少し運動したいです。
B、体を丈夫にするために、運動しないほうがよいです。
C、体が丈夫ですから、いろいろ運動をしています。
D、運動は体に良いですから、した方が良いです。
44、黄山に一度も登ったことがありませんから、いつか登りたいです。
A、黄山に何度も登ったことがありませんから、いつか登りたいです。
B、黄山に登る機会がありませんでしたから、いつか登りたいです。
C、黄山に一度しか登りませんでしたから、いつか登りたいです。
D、黄山に今まで登ったことがありませんから、いつか登りたいです。
45、私は話を聞いているうちに、彼女の考え方が分かりました。
A、私は話を聞かなくても彼女の考え方を理解します。
B、私は話を聞いて段々彼女の考え方が分かってきました。
C、私は話を聞いて、すぐ彼女の考え方が分かりました。
D、私は話を聞いても、彼女の考え方が分かりません。
六、次の文章を読んで、一番いいものを選びなさい。(2×10)
1、マイクさんは、去年の春から、京都大学で勉強しています。説話文学研究するために、アメリカからきました。説話文学というのは、日本人でも研究している人が少ないです。最近の若い日本の学生には、あまり人気のない古典の研究を、アメリカからやってきたマイクさんがつづけていきます。将来アメリカの大学へ戻ってアメリカ人に日本の説話文学の講義をするのが、マイクさんの夢だそうです。
質問:
46、日本では多くの人が説話文学を研究していますか。
A、日本では、説話文学を研究している人がたくさんいます。
B、日本では、古典文学を研究している人がたくさんいます。
C、日本では、古典文学を研究している人が少ないです。
D、日本では、説話文学を研究している人が少なくないです。
47、マイクさんは将来どこの大学の先生になりたいですか。
A、アメリカの大学
B、京都大学
C、日本の大学
D、フランスの大学
2、私たちは、「これはすきです・あれは嫌いです」とよく言います。人についても食べ物や、服を着る時にも、野球や相撲の応援のときにも好き、嫌いが問題になります。大人の世界では、いやでもやらなければならないことや、嫌いでも付き合わなければならない人がありますが、子供の生活は、ほとんど好き嫌いによって左右されていません。好き嫌いを自由に表現することも、子供に大きく許されていますが、大人では心の中で嫌いだと思っていても、それを顔に出していけないです。相手に対して、「あなたが好きです」とうい好き表現はしやすいですが、「あなたは嫌いです」とは、なかなか口に出しにくいです。それだけ、嫌いな人と会っているときにも、非常に気が重くなります。
それに対して、つりとかゴルフとか、自分の趣味を楽しんでいるときには、人は気分よく見えます。自分の好きなことをやっている時は、人は気分がいいです。
このように、人は好きなことには積極的に近づき、そのことに喜びを感じます。これに対して、嫌いなことはできるだけ避け、仕方なく近づかなければならない場合には、肉体的にも精神的にも苦痛を感じます。
48、人には好き・嫌いがありますか。
A、大人では良くあります
B、だれでもあります。
C、子供はいつもあります。
D、いけないことですから、止めるべきです。
49、大人の世界では、いやなことでもしなければならないですか。
A、しなければならないです。
Bしなくてもいいです。
C、しなければしてもいいです。
D、してはいけないです。
50、子供なら、嫌いなことはしなくてもいいですか。
A、好き・嫌いをはっきりさせます。
B、好き・嫌いを口に出さないです。
精卫填海文言文阅读答案C、そうとは言ってないです。原神无相之岩
D、しなくてもいいです。
51、どんな時に、人は気分よく見えますか。
A、趣味を楽しんでいる時
B、好きなものを食べる時
C、野球や相撲の応援の時
D、好き・嫌いを自由に表現する時
52、好きなことに対して、どのようにしますか。
A、仕方なく近づきます。
B、すすんで近づきます。
C、できるだけ避けます。
D、自由に表現します。
53、人は嫌いなことに対して、どうしますか。
A、できるだけ近づかないです。
B、絶対に近づかないです。
C、「嫌いです」と自由に表現します。
D、積極的に近づかなければならないです。
54、嫌いなことに近づかなければならない場合は、人はどうなりますか。
陆树铭
A、積極的に近づきます。
B、喜びを感じます。
C、気分が良くなります。
D、気が重くなります。
七、次の中国語を日本語に訳しなさい(3×5)。
1、不知道这本书的价格,大概很贵吧。
2、小王是一个守约的人,他一定会来的。
3、对我来说,健康是最重要的。
4、休息天我喜欢看看电影,听听音乐。